株式会社ディー・アップから販売されているD-UP オリシキアイリッドスキンフィルムの口コミを集めてみました。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムは、一重の方の「二重になりたい!」をサポートする二重整形フィルムです。
「雑誌のメイク特集は二重向けばかり、、」「目の大きい人と話しているとつられて目を見開いてしまう、、」「すっぴんを彼氏に見せられない、、」などの悩みを持つ方に愛用者が多いようです。
この商品を使った方はこれらの悩みを解決できたのでしょうか?様々な視点での口コミをしていただきました。
もくじ
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『二重効果』に関する口コミ

D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムの二重効果に関する口コミを集めました。
二重効果は、外見の印象が変わって見られたのか?という観点で感想を寄せていただきました。
10代 K.A
私は重い一重なのですが二重になりました!
少しテカっとしていますがアイシャドウをすれば目立たなくなります。
ちゃんと乾かしてからでないとデコボコしてしまうので正しい使用法を守ったほうがいいです。
20代 S.D
今まで絆創膏で二重を作っていました笑
実際にこのオリシキを使ったところかなり自然な二重になって満足しています。
ただ、ちょっとテカリが気になりました。
20代 D.I
まぶたの薄い一重ですが、食い込ませるだけの肉がないため私には合いませんでした。。
アイテープですら食い込む余地なしの私の目にはこれでもダメでしたね。
つけまつげで二重になる方や腫れぼったさが気になる方には合うと思いました。
30代 R.K
片目だけ奥二重なのでクセづけをしたくて購入。
瞼をくっつけるタイプじゃないので長時間つけていても瞼が疲れないのがいいですね。
水をつけて少しこするとすぐ取れるのでやり直しやすいのも好きです。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『二重効果』の良い口コミと悪い口コミ
良い点
- 重い一重が二重になった
- 絆創膏を使わず自然な二重になった
- 長時間つけててもまぶたが疲れない
- 水ですぐ取れるのでやり直しやすい
悪い点
- 乾かしてから塗らないとデコボコした仕上がりになる
- テカリが気になる
- 薄い一重には効果がない人もいた
このようになりました。
塗る前のまぶたをしっかり乾かしていないとせっかくの化粧品も効果がないことに注意したいですね。
また、テカリについてはアイシャドウを塗ることで目立たなくなるという口コミは参考になると思います。
口コミから、スッキリ一重よりも腫れぼったい一重の方に向いているようです。では、スッキリ重の方には希望がないのでしょうか??
調査を進めたところ、スッキリ一重の方にはアイテープのメザイクを使用されていた方が多かったようです。当サイトでもご紹介しているのでスッキリ一重の方にご参考になればと思います。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『使い方・使いやすさ』に関する口コミ

D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムの使い方・使いやすさに関する口コミを集めました。
使い方や使いやすさは、メイクの時のやり直しのしやすさなどを口コミしていただきました。
20代 F.H
被膜式のアイプチは初めてでした。以前アイテープをカットするときに皮膚ごとカットしてしまったのがトラウマで二重アイテムから遠ざかっていました。
最初は慣れなかったですが、次のように使うことでしっかり使えるようになりました!
・鏡の角度を45度くらいにする。(公式動画24秒あたり)
・付属のプッシャーで自然なアイラインを認識しておく
・顎を少し上げて、目を閉じず眉毛の生え際や理想の二重ラインまで製品を塗る
・モロモロが出てきたらすぐに拭き取る。乾くと剥がせないです。
・乾かす。眉毛を上げてシワが寄らないようにキープ。
・完全に乾いたら目をぱっちり開く
この手順で腫れぼったい一重も二重になりました。ヨレからくるテカリがちょっと気になるのでアイシャドウで補ってます。
30代 Y.K
ダイソーの半透明絆創膏を切って貼って調整するという方法で二重を作っていたので、ノリを使うやり方は初めてでした。
公式動画のやり方が分かりやすいです。普通のアイプチは「線」を作るものですがこれは「面」を折り込むので安定感があります。
液は薄めに均一塗った後、液が乾いて目を開ける時に、専用スティックで二重になる部分を軽く押し込む感じでうまく二重を作れました。
20代 H.J
ノリタイプが初めてなので使い方が難しいです。。
まだ1週間ですが外に出れるレベルで使えてません。公式動画は親切に説明してくれているので諦めずに練習したり他の人の使い方を参考にしています。
30代 N.M
取扱説明書ではメイクの後に使用とありますが、二重を作ってからの方がメイクをしやすいので、ベースメイク→まぶたを軽くティッシュでふく→こちらで二重作り→アイメイクの順でメイクをするとヨレることも不自然な感じもありません。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『使い方・使いやすさ』の良い口コミと悪い口コミ
良い点
- ノリタイプでテープをカットする時に皮膚をカットしてしまう危険性がない
- 公式動画の使い方説明が分かりやすい
- テープと違って「面」を折り込むので安定感がある
- ベースメイクの後に使うことでヨレ感がなくなる
悪い点
- ノリタイプが初めての人には慣れるまで練習が必要
- ヨレが気になった
このようになりました。
公式サイトでは初めての方でも分かりやすく使い方のイメージができるように動画解説がされています。
1分でとても理解しやすく説明されているので是非ご覧ください。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『肌トラブル・炎症』に関する口コミ

D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムの肌トラブル・炎症に関する口コミを集めました。
化粧品について回る口コミが「肌が赤っぽく腫れた」とかが多いですよね。この商品ではそんなトラブルに合った人はいたのでしょうか?
20代 I.K
私には合わなかったのか、メイクを落とすと真っ赤に腫れていました。
友達には合っていて自然な二重になっていたので期待していたのですがこればっかりはしょうがないですね。。
30代 U.D
特に肌のトラブルもなかったです。他の化粧品で肌が赤っぽくなってしまったことがあるのでドキドキでしたが良かったです!
転職活動でも目元がいいね!って褒められて無事次が決まりました笑
20代 O.S
ノリタイプってずっと湿気があるのかなと思ってかぶれたりするのが怖かったですが、杞憂でした。
まだ使い初めて1週間くらいなので使いこなせていませんが、とりあえず1つ使い切るまで続けたいです。
30代 K.A
思いっきり塗るとちょっとピリピリしたので水で薄めると大丈夫でした!
怖い方はパッチテスト的に肌に塗ってみて炎症が起きるかどうか確認してみてもいいかもしれないなと思いました。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『肌トラブル・炎症』の良い口コミと悪い口コミ
良い点
- 肌が赤っぽく腫れることがなかった人もいた
- かぶれる感じもなかった
- 水で薄めることでピリピリした感じもなくなった
悪い点
- メイクを落とした後に腫れたひともいた
このようになりました。
肌に合う・合わないはどうしても出てきてしまいます。テスターでパッチテスト的に肌に塗ってみて問題ないか確かめてみるといいかもしれませんね。
また、多くつけすぎると炎症を起こしてしまう場合は適量を見つけることで解決できる場合があるので量の調節をしてみるのもいいかもしれません。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『買いやすさ』に関する口コミ

D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムの買いやすさに関する口コミを集めました。
買いやすさは、販売店舗の有無や値段などを口コミいただきました。
10代 K.M
通販サイトのプレゼント企画でもらっちゃいました。
液体タイプは初めてでしたがテープより相性が良かったみたいで自然な二重が作れました。
20代 J.H
1620円で4mlです。数字的にコスパどうなの?って思いましたが慣れてくると1ヶ月で一本使う感じです。
二重が作れるので化粧品としては高くないと感じます。
20代 G.U
マツキヨやドラッグストアなど旅先でも手に入るくらい色んなところに売っているので買いやすいですね。
毎日使うものかつ使える価格と品質という意味ではこれがとても良いと思います。
30代 G.K
アマゾンや楽天でも買えるし、近所でも買えるので手に入れやすいですね。
どこが安いとかはなかった気がします。買えるところで買えば良いかと。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルム『買いやすさ』の良い口コミと悪い口コミ
良い点
- 毎日使う化粧品として価格と品質が釣り合っている
- ドラッグストアや近所のスーパーで手に入る
- アマゾンや楽天でも手に入る
悪い点
- 4mlは少なく感じる
このようになりました。
慣れないうちはやり直しなどで消費が早そうですが、慣れてくると効率よく使えてコスパも良いと感じている方もいるようです。
販売経路が多いので、すぐに手に入れやすいと思います。
試してみる前により商品について知りたい方のために公式サイトをご紹介いたしますね。
D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムに関する口コミまとめ

D-UPオリシキアイリッドスキンフィルムに関する口コミをご紹介してきました。
重い一重の方にはとても合っていた一方で薄い一重の方には合わないといった声も聞かれましたが、練習するうちに使いこなせるようになると綺麗な二重が作れそうです。
ノリタイプのアイプチで使いこなせるか不安な方も公式サイトで分かりやすく使い方が紹介されているので、一度サイトで使い方を確認してみてからチャレンジするのも良いかもしれませんね!
レビューを投稿する | |